第1学年数学科 数学Ⅰ 学習指導案 1 単元名 二次方等式・二次不等式 2 単元の目標 ・二次方程式を因数分解や解の公式で導くことができるようにする。 ・二次関数のグラフとx軸との共有点の個数を判別する方法を理解する。 ・判別式を利用して、二次不1 単元 3章 2次方程式 2節 2次方程式の利用 2 単元について 二次方程式は、1・2年生で学習した一次方程式、連立方程式の計算方法では解決でき ない課題に取り組むことになる。また、本単元は「式の展開と因数分解」、「平方根の意味 と1.方程式とその解 3時間 2.方程式の解き方 4時間 3.比と比例式 1時間 4.方程式の利用 5時間(本時2/5) 16時間 5.比例式の利用 1時間 単元のまとめ 2時間 評価計画を含めて書くことが望ましい。 (次頁に例があります。) 6本時 (1)目標
授業実践記録 数学 連立方程式の実践記録 啓林館
1次方程式の利用 指導案
1次方程式の利用 指導案-中学校第1学年2組 数学科 学習指導案 期 日 平成28年10月14日(金)第5校時 場 所 天草市立五和中学校 1年2組教室 指導者 教諭 林田 充弘(t1),立石 貴一(t2) 1 単元名 「方程式」(啓林館) 2 単元について (1方程式をつくることができる。(技能) 一元一次方程式を解くことができる。(技能) 3 ①´=②´より方程式を解く ・生徒の人数を求めた後,あめの個数についても求めさせる。 4 この解は問題にあっている。 よって, 生徒は8人
中学校第2学年数学科学習指導案 指導者 玉渕 智巳 1 単元 連立方程式 2 単元の目標 具体的な問題解決の場面で連立方程式を活用することのよさに気付き,連立方程式を進んで活 用しようとする。 (数学への関心・意欲・態度)2 一次関数と方程式 1 方程式とグラフ 2 連立方程式とグラフ 3 ・2元1次方程式をみたすx,y の値の組を見つけ,平面上に表し,そのグ ラフについて調べようとしている。(関) ・連立方程式の解と2直線の交点が一致していることを理解している。 (考)この単元では、1次方程式を利用して少し複雑な文章題を解くことができるように勉強していきます。 数学・野口先生・竹内先生連立方程式の利用 竹田市立竹田南部中学校3年 数学 2次方程式 後藤哲治指導教諭 – Duration 5122 PDF
①2元1次方程式や連 立2元1次方程式とそ の解の意味を理解して いる。 ②連立方程式は,一方の 文字を消去することに より,1元1次方程式に 帰着させれば解けるこ とを理解している。 ③加減法や代入法によ る連立方程式の解き方 を理解している。第1学年数学科学習指導案 日 時 平成 16 年9月15 日(水)5校時 学 級 住田町立世田米中学校 1年a 組 (男子 19 名,女子 13 名,計32 名) 場 所 1年a 組教室 指導者 教諭 小倉 郁子 1.単元名 方程式 「1次方程式 の利用 」 2.単元 について1 次 方 程 式 の 利 用 ( 6 時 間 ) 1 1次方程式の利用 4 (2/4 本時) ・ 具体的な場面で,1 元1次方程式を利用し て問題を解決する。 求めた解や解決の方法が適切で あるかどうかをふり返って考える ことができる。(数学的な見方・考 え方)
4 方程式を利用する。⑥ (1)方程式を使って文章題 を解こう。 ・方程式の利用 ・解の吟味 (2) 身の回りのいろいろ な事象の中から方程式 をつくろう。 ・課題学習 数量関係を正しくとらえるこ とができるように,図や表を活 用する。第1学年 数学科学習指導案 指導者 立川 輝 1 単元 一次方程式 (大日本図書『新版 数学の世界1』) 2 単元の目標及び観点別評価規準 方程式と解の意味を知り, 等式の性質を用いた一次方程式の解法を理解し, 一次方程式 を解くことができる。1.単元名 3 章方程式 2 節方程式の活用 2.単元観 本単元の学習指導要領数学科の内容について,「a 数と式(3)1 元1 次方程式について,数学的活動 を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。」とあり,とくに知識及び技能と思考力,
二次方程式の解の公式 二次方程式と因数分解 二次方程式の利用(方程式の計算の復習、図形への活用場面1、数への活用場面、図形への活用場面2) 二次方程式の利用(図形への活用3 動点) 二次方程式の利用(様々な問題 規則性など) 二学期中間テスト4 1次関数の式を求めること 3 ・与えられた条件から1次関数の式を求めさせる。 5 1次関数の利用(1) ・クーラーバッグの問題 ・富士山6合目の気温 (レポート) 1 (本時) ・1次関数とみなすことにより、問題を解決する。 ・1次関数とみなせる根拠を大切単元観 小学校では、等号を使って言葉の式で公式を表したり、□を用いて等式をつくり、□にあてはまる数を求めたりしている。また、前章では文字式の計算ができるようになっている。 本章では、1 次方程式の意味を理解し、等式の性質や移項の考えを利用して1次方程式を解くことができるようになる。そして、日常の具体的な問題を1次方程式を用いて解決することができるようになる。
第1学年A組 数学科学習指導案 「二次方程式」 「平方根」 「式の計算」 内容である方程式の利用をする問題では,小学校での既習事項を利用して解こうとす12 本時の指導と評価の計画 (1)目標 ・日常生活に出てくる問題に対して数学を活用する。 ・問題文の文脈から数学的構造を見出し、問題解決に一次不等式をどのように使うかを適切に1次関数と比較してy=𝑥 6のグラフがどのような形か理解する。 生徒に示すねらい 二次関数y=𝑎𝑥 6の aが正のときと負のときの違いを理解する。 指導過程 段階 学習内容・活動 時間 (分) ・指導上の留意点 導入 1,1次関数のグラフの復習を する。
第3学年数学科学習指導案 1 付けたい力 数学的な思考力・表現力 2 単元名 二次方程式 3 単元の目標 二次方程式について理解し、それを用いて考察することができるようにする。 ア 二次方程式の必要性と意味およびその解の意味を理解すること。2節 1次方程式の利用 5時間 より多くの子どもが立式するためには,指導案中のどこを改善するべきなのか,の2点が今後の課題である。自分自身の研究と併せて,本論の読者の方々のご協力をあおぐ次本単元は,中学校学習指導要領「 a 数と式」の中の a(3)二次方程式について示された次の 事項について実施するものである。 (3)二次方程式について,数学的活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
第1学年 数学科学習指導案 1.単元名 一次方程式(東京書籍 1年) 2.単元の目標 一元一次方程式の意味を理解し、等式の性質や移項の考えを利用して一元一次方程式を解くことが(連立)方程式の 複素数 と 利用 二次方程式 平方根 を利用した 解き方 中学3 年 高次方程式 因数分解 二次方程式の利用 平方根 (3) 本単元に係る 生徒の実態は 次のとおりである (男子 。 11人,女ウ 簡単な一次式の加法と減法の計算を すること。 二次方程式 (1)具体的な場面を通して正の数と負の数に ついて理解し、その四則計算ができるよう にするとともに、正の数と負の数を用いて 表現し考察することができるようにする。
1 前時の復習をする。 ・方程式とその解について、スライドを用いて短時間に振り返る。 電子黒板 プレゼンテーション 展 開 35 (本時の目標)方程式の解を求める方法を考えることができる。 2 課題1に取り組む。 (課題1)次の方程式の解を求めよう。1 3 2 1 二次方程式とその解の意味を 理解する。 ・二次方程式やその解,二次方程 式を解く意味 2 因数分解を利用した二次方程 式の解法を理解する。 ・ (x a)(x b) 0 の意味,解き方 ・解が1つになる二次方程式 3 平方根の考え方を利用した二利用の手引き 山口県中学校数学教育会「数学指導ハンドブック第2集」より 二次方程式 もし、みなさんのお薦めの授業案がありましたらお送り下さい。
1 数学 方程式 1次方程式の利用 住田町立世田米中学校 「わかる授業創造プラン」 平成16年9月15日 72 jhsu1601 中 1 数学 方程式 1次方程式の解き方 石鳥谷町立石鳥谷中学校 「わかる授業創造プラン」 平成16年9月29日 71 jhsu0008 中 1 数学 文字と式 1第1学年 数学科 学習指導案 1 単元 「方程式」 2 指導観 人間は,未知なるものへの探求心により,文明を発達させてきた。方程式は,その ような未知なるものを求めようとする際の数学的手法の1つとして大変重要なもので ある。れを具体的な事象の考察や2次不等式を解くことなどに活用できる。 7 指導と評価の計画(全体21時間) (1) 指導計画 第1節 2次関数とグラフ 6時間 第2節 2次関数の値の変化 6時間 第3節 2次方程式と2次不等式 9時間(本時 8/9) (2) 評価計画
・2元1次方程式とそ の解の意味を知る。 ・連立方程式とその 解の意味を知る。 連立方程式とその解に関心をもち,連立方程式の解を求めようと (関) 2元1次方程式や連立方程式の解を求めることができる。(技) 2元1次方程式とその解, 連立方程式とその第2学年D組 数学科学習指導案 1 単元 一次関数 2 単元について (1)単元観 学習指導要領では,第2学年の関数に関する目標と内容が次のように示されている。 目 標 具体的な事象を調べることを通して,一次関数について理解するとともに,関数関係を第1学年数学科学習指導案 指導者 教育センター所員 塚原 邦彦 1 単元名 方程式 授業について 新学習指導要領への移行にともない,佐賀県教育センターでは,プロジェクト研究中学校数学
1 第2学年 数学科学習指導案 日 時 令和元年10月25日(金)13:30~14: めるために2元1次方程式を連立させること,またその解法として,まず解を2つの2元1次方程式に代入する1次方程式の利用 ・文章で表された数量の関 係を方程式に表す。 ・1元1次方程式を利用し て、文章題を解く。 ・1元1次方程式を利用し て問題を解決する良さが 分かる。 1元1次方程式を立式させる。 ・具体的な事象の中の数量の相等学習指導案③1 中学校第1学年 数学科学習指導案 1 単元名 一元一次方程式 2 指導観 これからの数学教育においては,習得した知識や技能を総動員して思考力,判断力,表現力の育成 が重視されている。
1 第1学年 数学科 学習指導案 平成26年10月11日(火)第6校時 須崎市立朝ヶ丘中学校 ついては、分配法則を用いて解かなければならない1 次方程式も出てくるので、文字式の計算の復習も取り入れながら、様々 方程式の利用第2学年 数学科 学習指導案 平成28年6月24日(金) 第6校時 須崎市立朝ヶ丘中学校 場所:2A教室 2年A組 34 ¡ 指導者 T1 T2 1 単元 連立方程式 2 単元について (1) 単元観第1学年 組 数学科学習指導案 指導者 1 単元名 方程式 2 単元の目標 (1) 等式の性質を用いて方程式が解けるという代数的な操作のよさに関心をもち,進んで方程式を 利用して問題を解決しようとする。 (数学への関心・意欲・態度)
方程式とは 数学科学習指導案 1次方程式 (中学校 第1学年) 神奈川県立総合教育センター 『数学・理科授業づくりガイドブック』平成22年3月 問題つくりを題材として取り上げ、身近な生活の中にある数量関係を見いだし、そ 第1学年 数学科学習指導案
0 件のコメント:
コメントを投稿